独身28歳サラリーマンの副業日記

大学院卒⇒大手管理会社勤務。のんびりサラリーマンをしているものの、この先の人生に不安を覚え副業を本腰に。徒然なるままに、その軌跡を記録しますのでよろしくです。('ω')ノ

転職活動 注意点1~3

絶賛転職活動中の私だからお伝えできる、転職活動の注意点を何回かに分けて皆様にお伝えしますね!!!

 

1.在職しながら転職活動をする

まずは、在職しながら活動するということです。

これの何がいいのか。それは「精神的な安定が保てる」という点です。

実際私も活動してみて実感するのが、心理的なプレッシャーが少なくなるという点です。

新卒採用の時は、世の中の就活スケジュールに乗り遅れると一気にブラック企業への門が開かれます。とにかく決めなきゃ、と。その焦りが企業選択ミスを誘います。

その点、転職活動は、失敗しても今の仕事を続ければなんとかなります。

決して、今の仕事が辛いからといって離職した状態で転職活動はしないようにしましょう。

 

2.職場の人に転職活動していることを言わない

これもかなり重要です。私は今転職活動中ですが、言ったらどうなるか大体想像がつきます。

どんなに使い物にならない人材でも、必ず留保されます。

一人くらいなら言ってしまっても大丈夫だろうとはなりません。一人だけに言ったつもりが、すぐに周りに拡散されることでしょう。

上司の耳に入り、何が不満なのか等、根掘り葉掘り聞かれます。

「今の部署、仕事が好きじゃない」みたいなことを言ったものなら、他の部署に異動するよう勧められます。

必ず、

内定獲得⇒上司へ退職の報告

としましょう。

 

3.転職エージェントを使う

特に転職活動を始めてする人にお勧めします。

私も今の転職活動が初めてですが、新卒の時とは全く勝手が違います。

そのため、一挙手一投足に迷いがでます。

エントリーシート職務経歴書の書き方

・書類応募の目安

・面接の掟

・退職までの流れ

などなど。。。。

 

私は今活動していますが、ほんっっっとに分からないことや不安でいっぱいでした。

・書類で通らなかったときに、どう変更したらよいのか。

・面接での振る舞い方

・複数内定企業の中からどれを選ぶのか。

 

活動当初、転職の軸として掲げていたものが、転職活動をしているうちにブレてきます。

始めは、仕事を通して経験がたくさん積める企業に入る!!

だったのが、

今の仕事けっこうキツイな。。。まったり系仕事ないかな。。。

のように。

 

そんな中、選考状況の確認を含め、各エージェントから電話がかかってきます。

どっちの会社に行こうか迷っている。。みたいなことを相談すると、本当に大切にしていた転職の軸を思い出させてくれたり、方向修正してくれたりします。(エージェントによるかと思いますが。)

 

そういった意味で、転職エージェントを使うことで余計な不安を取り除くことができるのでおすすめです。

 

初回はこのへんで。

次回は注意点4つ目からお話したいと思います。

 

 

 

 

 

 

転職活動日記

久しぶりの投稿。

前投稿で継続して投稿するぞ!!!と息巻いた直後にさぼりだす。。。。

これが自分と再確認できた。。。

 

やっぱり継続することがいかに難しいか実感。

特に、その日がとても疲れる日(仕事で10時頃帰り)とかだと完全に書く気がおきなかった。

 

夜遅く仕事終了⇒帰宅⇒なんとなくゴロゴロ⇒風呂入る⇒寝ちゃう

 

こんな生活がザラ

 

定期的に何かを続けるには、家に直行しちゃだめだね。

短時間でもカフェに寄るとかなんだろうな。。。

 

さて、転職活動について書いていく。

 

ここ最近で本当に悩む

なぜ悩むか、、、それは自分がやりたいことが明確でないから。

実際に面接して業務内容を聞いてみることで、やっとイメージできる。

想像していたイメージと異なることも度々あり、改めて自分が何を目指しているかを考えるの繰り返し。。。。。。

 

<大手か中小か>

始めは大手がいいと考えていた。

しかし、大手だから安心ということでもないし、給料が高いわけでもない。

担当する業務は一部で歯車であることなど見えてきた。

 

なぜ見えてきたか。

 

それは、

・中小企業に視野を広げたから。

・自分がどうなりたいかを考えたから。

 

この二つです。

特に「自分がどうなりたいか」は、とても大事。

将来の自分を想像して、逆算したことで中小にも目が行くようになりました。

 

自分の場合は、「貴方にお願いしたい!!」と言われる人材になること。

こういわれれば、どこに行っても食っていけますからね。

 

この発想だと、大企業ではそうはなれないんですよね。

歯車の一部だから。

 

そんなこともあり、今受けている企業はどれも100名程度の中小企業が多い。

 

裁量が多く業務を幅広く経験できる、マネジメントも大企業より早く経験できる可能性がある、個が強調される、など。

 

今の時代、新卒で入った企業を定年まで勤めあげることは現実的ではないです。

特に、僕は飽き性なので、今の会社に入って5年でもう飽きました。

 

そんな飽き性な自分が分かったので、今転職活動して会社を見つけていますが、また転職するかもしれません。

 

そんな想像もしているうちに、自分に必要なのは大きな会社でヌクヌクするよりも、個のスキルを磨くことが必要と感じるようになったわけです。

※「個」ばっかり言うと本田サンみたいですね(;^ω^)

 

貴方は今の会社にずっと属していられますか?

無理ならスキルを磨き、個とした輝けるようになるべきです。

 

そもそも仕事が苦手、嫌いな人は、副業に注力すべきです。

 

将来のことはどうなるか分からないけど、真剣に向き合い、自分がどうしていきたいのかを考えることで、キャリアが変わると思います。

お金は寝かせて増やしなさい

今回は本のレビューです。

 

「お金は寝かせて増やしなさい」

 

<結論>

・インデックス(分散)ファンドで積み立て投資をする。

 

生活防衛資金を確保する(生活費の2年分程度)⇒目的「心の安定」

 

・自分のリスク許容度を知ること。

⇒最大損失が範囲内に収まるような運用をする。

⇒その確認は、株価が好調な時にこそ行う。(暴落してからでは遅い)

※お勧め:株価がググっと上がった時に、+と-を入替えて同じだけ下がったら耐えられるかを自問自答する。

⇒毎年〇万円の損失まで!とはっきり決める。

⇒夜ぐっすり眠れるかどうか

 

・資産配分がすべてを決める。

⇒投資タイミングではない。リターンではなく、リスクから資産配分を決める!

 

・債権クラスの割合が、ポートフォリオのリスク水準の肝。

 

・期待リターン〇%、リスク(標準偏差)〇%

 

・最悪の事態の損失額計算 投資金額={期待リターンー(2×標準偏差)}

 

・年1回のリバランス

 

・新しいインデックスファンドが登場したら、現在の分はそのまま置いて、今後積み立てる分のみ新しいインデックスファンドに投資する

 

【インデックスファンド3選】

(日本株式)

①三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド

②eMAXISSlim先進国株式インデックス←業界最低水準運用コスト目指す発言有

③ニッセイ新興国株式インデックスファンド

 

(国内債券)

①個人向け国債 変動10年

金利が上昇しても、元本部分の価格は変動しない反則級の特徴

②ネット銀行の定期預金

 

インデックス投資に最適な金融機関>

SBI証券

楽天証券

※ともに、コスト最安値&真っ先に取り扱う

 

 

<触れるべき言葉>※暴落で不安になった時に

インデックス投資の古典・名著から勇気を分けてもらう

②健全な長期投資では、直感こそ敵であり、理性こそ友である。

③NISA、積立NISA,IDECOを利用する。(強制的に60歳からでないと解約できない)

釣り体験

今日も暑かった。

部屋の温度計をみたら28度だった

 

木造は大変だな。。

冬は朝起きたら5℃で、携帯曇ったしな

 

 

 

 

さて、

 

ブログを開始してから、毎日1投稿する!ということを目標にしていたが、

早々にして記録が終わった(*^-^*)

まあ、これまで何事も続かなかったからな。

傷が浅くて済んだ。。。

英語の勉強も続いた試しがない。

必ずすぐ終わる。

また懲りずにやるだろうけど、必ず終わるのが目に見えるわ。。。

 

 

 

2日はタイトルの通り釣りに行った。

もともとは令和初日に行く予定だったが、あらかじめ雨と分かっていたので延期。

今回は千葉の館山に行きましたyo!

 

yo!で思い出したけど、ですよ、っていたなぁ~

元気にやってるのだろうか…

 

職場の後輩(中途で入った52歳の男の人)に連れて行ってもらった。

※一応後輩という形でOJT中だけど、システム以外はすべて教えて貰っている謎な関係…笑

 

<すけじゅーる>

2:00出発

4:00現地着

~12:00釣り

12:00帰宅

 

まず、、

朝が早い。

早すぎる。。

そしてねむい。

 

東軍西軍のお笑いのやつ、10時まで見てて、

4時間寝られるから余裕と、かましてたけど、

結局寝たの12時くらいだから2時間しか寝てないし。

 

サビキという釣り方で今回は朝鮮

 

最大5個の針が付いてて、5匹連れたらお得な気分になった。

素人だけど、58匹のイワシがつれた。

 

いつでもそうみたいだけど、釣れるのは、

早朝、夕方だけみたい。

実際11時~12時は全く釣れなかった。

潮の満ち引きのせいだよ、と教えて貰ったが、眠いのもあってよく分からなかった(;^ω^)ふ~ん←分かってないやつ

 

家には15時くらいに着いた

そのまま寝て、起きたら朝の6時

15時間くらい寝てた

睡眠不足+直射日光にずっと当たっていたせいか?

※だから2日はブログ書けなかった

 

今日は釣ったイワシの天麩羅を作った。

一人暮らしの身で作りすぎた、マイタケとかほんとやめとけばよかった

もうね、吐く

 

ただ正解だったのは、使ったイワシは15匹くらいだったこと。

全部天麩羅にしたら、事故だった…(;^ω^)

 

残りの冷凍イワシどうしよう。。

 

趣味を見つけるのは、副業を作るのと同じと考えてる

釣りはいいかもしれないと思った。

 

道具一式、1万円あればそれなりに整うし。

 

写真3枚だけしか撮っていなかった。

 

f:id:kushiblog:20190503205301j:plain

f:id:kushiblog:20190503205334j:plain

f:id:kushiblog:20190503205401j:plain

 

 

 

GWの数少ない楽しみが終わった。

あとは、仕事をするだけかあ~

 

あれ、仕事ってどうやってやるんだっけ

 

最近カイジ班長(地下チンチロ編)の言葉をよく聞く。

f:id:kushiblog:20190503211034j:plain

 

今日もそんな気分でブログを書いたのであった

 

 

 

アディオス( `ー´)ノ

転職の軸 その2

どうも、最近暑いですね。家に籠る僕ですらそう感じる暑さです。。。

 

 

さて、

記事を書いてすぐ、10PVあったので、ハッヤ!!!('Д')

と思ったのもつかの間…

 

スマホで自分自身のブログを見ていたので、10PV中すべて自分でした。。。。

世の中、そんなに簡単ではないですね。

 

しかし、、自分が書いたものが、読まれるというのはとても気分がいいものだということを感じることができました!!

さらにコメントまで書いてもらえたら、さぞかし楽しいんだろうな。。

 

さて今回は、転職の軸について、引き続き書いていきます。

今転職活動をしていますが、何を一番に優先しているかを結論から。

①いろいろ学べる会社

ワークライフバランス

 

この2点です。年収については、世間一般程度貰えていればいいスタンスで活動しています。

 

先日、大学の同級生と1年ぶりに飲みましたが、すでに転職している人が半分くらいいました。

某大手人材会社、公務員、インフラ営業、某財団法人・・・

といった転職先です。

 

僕の友人の傾向もあるかと思いますが、

圧倒的な安定ということで、やっぱり大手なんだよな。。という傾向があります。

 

やはりもうすぐ30ということもあるので、年収についてもネックになってくる、といった発言も多かったですね。。

 

飲み会の中で感じたのは、

だれも副業については考えていないな、、というもの。

 

転職先の1企業にコミットして、残業が100時間程度あっても、高年収を獲得するために努力しているということです。

脆弱な僕は、60時間程度でクタクタでしたので尊敬。。

 

28歳で額面700万程度の友人は、「お金が余ってしょうがない、風俗によく行く。」ということを言っていました。。。

 

正直もったいないな、、と思いましたが、その時は何もいいませんでした。

投資に大部分を回せればどんなにいいことか、と。。

 

話は逸れましたが、、

これからは、強気に、

「いつでも転職できますよ」(/・ω・)/

という立場になれるかどうか、が重要と考えます。

 

この考えになるためには、

他には負けないという専門性、自身が必要ですね。

たくさんの成功や失敗を誰よりも経験し、日々勉強する環境に身を置くことで少しずつそうなっていく気がします。

 

特に失敗は若いうちにしておくほうが、プライド的にも得ですし、上司も若い人に対してのほうが言いやすいです。

 

僕も28歳で、まだギリギリ20代なので、進んで経験できる環境に転職すべく今活動しています('ω')ノ

 

ワークライフバランスも重要ですね。

仕事でクタクタになったあとに、23時頃から毎日ブログ書くとか、絶対続けられないですよね。

 

本格的に副業へ取り組むための決意として、ワークライフバランスを掲げて活動します!!

 

アディオス( `ー´)ノ

転職の軸 その1

今回は転職の軸について書いていきます。★

 

というのも、自分自身、現在転職活動をしているからです。

 

新卒で今の会社に入ったときは、転職活動するとは思いもしませんでしたね。。

 

今から5年前、新卒で何とか大手管理会社に入った僕ですが、

当時はとてもフレッシュで、新卒でせっかく入ったのだからバリバリ働いて出世したるで!!

と息巻いていた記憶があります。

 

ただ、何年か働いていると、会社の嫌なことや、このまま頑張っても天下りのようなシステムのもと、課長レベルまでしか行けないことを思い知らされるわけです。

 

転職の軸を何にするかによって、転職先って大きく変わりますよね。

 

年収、休暇、福利厚生、職種、、、、

 

挙げればきりがありません。

 

当時の転職の軸は、「安定」でしたね。

 

民間企業に行くか、公務員にするか、といった選択にもずいぶん悩んだ記憶があります。

 

結果、民間企業を受けまくったわけですけど、今振り返ると正解だったかなと思っています。

 

なぜなら、「副業ができない」、「公務員もサービス残業が多い」、「給料が大体低い」とかです。

 

確かに、国に使える身なので守ってもらえると思いますが、最低限の条件のみ守られているだけですので、自由がないと僕は感じています。

 

「安定」という軸自体は間違っていなかったと今振り返っても思います。

 

ただ、安定「だけ」だとヤバいと今は感じています。

 

時代は変わって、超安定と言われている企業も、45歳以上をバンバンリストラしています。

 

45歳で価値のある人間であれば問題はありません。

ただ、価値のない人間と判断されたら、地獄です。

 

今までは実力がなくても、大企業に勤めていれば安泰でしたが、今はそうはいきません。

 

幅広い知識・経験を持ち、時代の変化に合わせて自身が変化していくことが求められます。

 

今の会社でリクルーターをたまにやりますが、就活生には、下の2点を満たす条件を薦めますね。

 

①実力をつけられる企業

②大手(ある程度、安定)

 

 

①については、今言った通りです。

 

価値のある人間になるために、手に職がつけられる企業に入ってください。

入れば安泰だから、楽な仕事。といった思考は危険ですね。

なぜなら、当時の僕がそう思っていました。

しかし、今、若干苦労しています。

僕は建築系で転職先を探していますが、やっぱり多いのは、

「新築」を知っているという経験が重宝されているような気がします。

つまり、ゼネコンや設計事務所といった経験が求められています。

 

今の会社は「改修」専門ですが、正直市場価値は低いです。

今振り返れば、ゼネコンとかに、自身の経験のために入っているほうがよかったかなと感じていたりしています。

 

 

新卒で入った会社を気に入らない可能性は十分あります。

 

 

だからこそ、幅広い経験をできる、転職する際にも困らない幅広い経験ができる会社を選ぶべきです。

 

 

 

②については、①と少し相反することかもしれません。

 

 

なぜなら、大手は通常、会社の歯車になるので幅広い経験をすることはできないからです。

幅広い経験を得るためには、ベンチャーのほうがいいかもですね。

 

ただ、僕はベンチャーはおすすめしません。

まず、大手会社に転職で入ることは原則できません。

労働条件がつらくて、やっぱり大手がいい!といっても戻れないと思ってもらっていいでしょう。

 

対して、新卒で大手に入っていれば、とりあえず転職はあまり困りません。

今後は変わるかもですが、今はまだ新卒の「大手」というカードは有効です。

 

僕と同じような、あまり危険を冒したくない読者の方なら、大手に入ることをお勧めします。

ブラック企業の内情は知りませんが、やめておくべきと思います。

 

とりあえず、今日はこのくらいで。

 

次回は、今の転職活動の軸について書いていきます!!!

 

アディオス( `ー´)ノ

入社1年目のお金の教科書

今回は、読書感想文です。

 

入社1年目の・・というタイトルですが、5年目にしてようやく買いました。

確か僕が1年目の時にもう出版されてたような。。。

 

個人的な感想としては、超基礎的な内容になっていますね。

さすが5年目!!

マネーリテラシーがないパリピではないということが証明されました。(*^^)v

 

というより、僕は超地味人間ですので、パリピとは対照的な人種なのであります。

だからこそ、この本にたどり着いたのもありますね。

 

メモ書き程度に、チャプターごとに要約しています。

お前の雑記はどうでもいいんだよ!という心無い読者の方はぜひ、

チャプターだけでもいいので見てってくださいね!

 

 【チャプター1】

・お金は貯めていても殖えないので、投資すること。

・投資の対象は、自分自身のスキルが一番。

・お金に働いてもらう生き方として、投資があるが、リスクが伴う。

 しかし、経済を長期的に見れば上向き。世界の市場にバランスよく投資すること。

・消費70、投資20、浪費10を目安とする。 

 

【チャプター2】

・貯金でやりたいことはほとんど叶う。(まずは1000万円貯める目標)

・将来のイメージを持つと貯めやすい。

・支出ノートで無駄遣いの箇所を探す。

・貯めるには、自動積立がよい。(銀行で自動積立に設定する)

 

【チャプター3】

・所有ではなくシェアの時代。

・節約対象(通信費、住居費、コト消費)大きな消費から削る。

・一人暮らしの場合、少し高くても職場から近い場所に。

・マイホームは賃貸(環境変化に対応できる、ローン人生になる、転職が当たり前の

世の中になる、今後空き家が増えるので高齢者にとっても借りやすくなるだろう。)

・コト消費を抑える(浪費の飲み会はいかない、寝具などの長期で使うものにはお金を使う。)

・支払いは極力カードで。(一括または2分割とする。)

 

【チャプター4】

・まずは投資50貯金50、投資100でもOK。

・結婚、資格取得、留学等がある場合は、現金がよい。

・若い人ほど、長期投資に向いている。(福利効果を享受できる)

「年利×年数=72」

・バランス型投資信託に投資する(購入手数料無料(ノーロード)のメリット)

 

【チャプター5】

・健康保険があるから、民間の保険の加入は不要。

 (高額療養費制度、疾病手当金支給できる)

・貯金があるなら、保険は不要。

・若いころは、保険ではなく投資に回す。

・保険に加入するなら、掛け捨てを選ぶ。

・保険と貯蓄は分けて考える。

ガン保険は入るものアリ。

 

トピックとしては、

①無駄な支出はしないこと

②投資をすること

 

この二つかなと。

 

①については、僕は優秀でした。

保険は月に500円程度の会社の団体保険のみですし、

格安スマホにしているので、比較的安く抑えられています。

ただ、最近一人暮らしをはじめたので、その固定費がだいぶ増えてしましました。

ただ、メリットもあるので致し方ないかなと。

(会社から近い。〇〇を連れ込める。などなど。。。(*^^)v)

 

マイホーム議論はいつの時代もありますね。

家が資産になるか負債になるかは、その物件次第とは思いますが、

やっぱり中古でも4000万位しますし、生涯資産の大部分を占めますね。

 

以前は、私も家が資産になるから、ローンで買う派でしたが、いろいろな意見から

今回の筆者と同じく賃貸かもしれませんね。

 

そもそも、ローンで買う場合ですけど、適正価格で購入できることは稀ですから、

通常より高い金額で購入することになる人が大半なんですよね。

それを60歳くらいまで返済する働きアリになるのは、あまり気乗りしません。。

 

働き方も、これまでの1社に忠誠を誓うより、転職してキャリアアップが主流に

なるはずなので、持ち家はリスクかもしれませんね。。

しかも、働き方改革なんてしちゃって、残業代期待して返済する人もいるでしょうから、返済が滞っちゃいそうですよね。

 

と言っていますが、賃貸にもデメリットもあるので、一長一短ですね。

 

②については、以前から知っていたものの、なかなか僕自身踏み込めずにいました。

なので、今回のブログを機に、バランス積み立て投資にチャレンジしようと思います!!

 

今はゴールデンウイークなので、チャレンジしたことに対して時間があるのがいいですね。

僕はゴールデンウイークに旅行に行ったことがありません。

これは両親からの遺伝的なものがありますが、激混みのところに行って楽しいわけがないと。。。

飛んで火にいる夏の虫状態ですので、今後も継続してGWはおうちでヌクヌクするでござる。。

 

チャオ(^^)/